2023年5月
昨年のスタートが遅れたことを反省して、今年は五月の連休明けに種をまいた。種は食用に買った唐辛子から採った。室内で保温できるように、紙ポットにまいて食品トレーに乗せ、段ボール箱に入れた。種が余ったので、ダメもとで屋外のプランターにもまいた。
まいた頃は暖かかったが、数日して気温が下がったので、半田ごてに20Vくらいを通して段ボール箱に入れた。これくらいなら手で触っていられるくらいで、火事の心配もないだろう。
10日ほどして芽が出だしたが、なんと外のプランターでも発芽した。それも外の方が元気が良い。電気を使って保温までした努力は何だったのだろうか。まあ、今年は早く始められてよかった。昨年の一回目は全滅だった、種の良し悪しかなぁ。
本葉が出だしたところで大きなプランターに植え替えた。株が多すぎると思うが、弱い株を間引くつもり。

2023年7月
順調に育っている。

引き続き、順調に育っている。

2023年8月
八月半ば、順調に育っているが、つぼみはまだ出てこない。五月半ばに発芽したから、そろそろつぼみが付いてもいいと思うのだが。
八月末、花の咲く気配は無い。
2023年9月
九月初旬、茎・葉の勢いは良いが花は咲かない。

九月中旬、やっとつぼみが付いた。明日くらいに一番が咲くか。

上の写真を撮った翌日、花が咲いた。

2023年10月
実った。もしかしたら日当たりが悪いのかもしれないと思って、ベランダの外に出したプランターには花が咲いて実った。

ベランダに置いたプランターは、茎や葉は立派に育ったが花は咲かなかった。
2023年11月
暖かい時期に花が咲かなかった株が咲きだした。たくさん咲くが、実にはならない。

実ったとうがらしは11月後半になって、やっと赤くなりだした。

2023年12月
収穫。実らなかった株は2つ残して越冬させる。
2024年8月
暑くなるまでは様子を見ようと思って今まで待った。残念ながら何も起こらないのであきらめた。抜いたら根もあらかた無くなっていた。ここの冬の寒さでは越えられないのだろう。